たかまつ耳鼻咽喉科は、東大病院などで学び、レーザー装置など最新機器を揃え、地域に密着した"こころの通う診療"をモットーに、診療を行っています
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
14:00〜18:30 | ● | ● | ● | 14:00〜 17:00 |
● | 14:00〜 17:00 |
ー |
たかまつ耳鼻咽喉科からのお知らせ
医師退職のおしらせ
大貫医師の退職に伴い、12/17(木)より
木曜日:小村さやか医師(外勤医師)1診
金曜日:外勤医師1診に変更となります。
患者様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程お願い申し上げます。
【インフルエンザ予防接種のお知らせ】
今期のインフルエンザワクチン予防接種は終了しました。
PCR検査について
当院では新型コロナウィルスPCR検査は行っておりません。
PCR test for COVID-19 is not performed in this clinic.

当院では、希望する患者様や契約する法人の従業員様に対して、自由診療にて新型コロナウイルスの抗体検査(IgM/IgGの2抗体)を実施しております。抗体検査をご希望の方は、事前に当院にご連絡の上、お越しください。
ご連絡先: 042-371-1187
新型コロナウィルス抗体検査について
新型コロナウィルス抗体検査を行っております。
検査受付時間は
月・火・水・金 午前9時~11時30分・午後14時~18時
木 ・ 土 午前9時~11時30分・午後14時~16時30分
※PCR検査ではございませんので、現在または2週間以内に発熱、咳や息苦しさ、倦怠感の症状があった方の検査はお控えください。
この検査の費用は保険適用外で、7,700円(税込)になります。
※場合によって診察が必要となる場合がございます。必ず、保険証をお持ちください。
電話診察のご案内

当院では新型コロナウイルスの感染拡大防止のため電話による診察を開始致しました。 下記申込ページから電話診察の申込みが可能です。
お申込みから実際の電話診察までの時間や初診が受けれるクリニックと再診のみのクリニックがあるなど注意事項がありますので、しっかりお読みいただいたうえでお申込みください。
電話診療のお知らせ
新型コロナウィルスの感染対策として、「電話による診療サービス」を開始しました。
詳しくはこちらからダウンロードして下さい。
患者さまにお願い
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、ご来院の患者様に問診をさせていただいております。
咳・息苦しさ、7日間以内の発熱、倦怠感(だるさ)、喉の痛み、嗅覚・味覚障害の症状がある場合には個別に対応させていただく可能性がございます。
ご了承ください。
※ご来院の際にはマスクの着用をお願い致します。また、医師の指示があるまでマスクは外さないでください。
新型コロナウィルス感染症対策にご協力のお願い
当院には新型コロナウィルス感染症に対応できる検査機器や隔離施設がございませんので診察できかねてしまいます。
下記症状の当てはまる方は「東京都発熱相談センター」に相談のうえ、専門病院を受診いただきますようご協力お願い申し上げます。
少しでも疑いのある方は誠に恐れ入りますが、事前にお電話いただくか受付時にお申し出ください。職員より確認させていただく場合もございます。
【次の症状がある方は東京都発熱相談センターにご相談ください】
・息苦しさや強いだるさ、高熱などの症状がある。
・高齢者など重症化しやすい人で発熱や咳など、比較的軽いかぜ症状がある。
・重症化しやすい人でなくても、発熱や咳など比較的軽い風邪症状が4日以上続く。
「東京都発熱相談センター」
24時間受付 ☎03-5320-4592
味覚障害や嗅覚障害の診療について
新型コロナウィルスの症状として味覚障害や嗅覚障害の症状が出ることが発表されました。当院では新型コロナウィルスの検査ができないため、受診前に電話連絡した上でご来院ください。また、症状がある方は必ず受付時にご申告いただきますようお願い申し上げます。
診療体制の変更について
当院では常時2診(医師2名)の体制をとっておりましたが、10/1より月曜・土曜日は2診、その他の曜日は1診に変更させていただきます。
月・土曜日 | 医師2名 |
---|---|
火・水・木・金曜日 | 医師1名 |
1診の日は混雑緩和のため人数制限を設けさせていただきます。 | |
火・水・金 | 午前 50名・午後 70名 |
木 | 午前 50名・午後 50名 |
※外出をされる患者様へ
午前のお戻りは11時30分まで、午後のお戻りは18時までにお願い致します。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力の程お願い申し上げます。
ネブライザーについて
ネブライザーを再開しました。
禁煙外来を開始いたしました
平成28年7月より禁煙外来を開始いたしました。
院長診療でおこないますので、ご希望の方は受付時にお申し出下さい。
健康保険適応で禁煙ができます。
2019年10月1日より多摩市に住民登録のある20歳以上の方を対象に治療費の助成金(医療費自己負担の2分の1を補助、上限1万円)を受けられます。
※これから健康保険適用の禁煙治療を受けられる方
治療開始前に登録申請が必要です。
詳しくは当院または多摩市健康センター ☎042-376-9111 にお問い合わせください。
海外診療支援活動について
このたび、カンボジア、中国、それぞれ現地からの要請により、
定期的に耳鼻科咽喉科専門医をそれぞれの国に派遣し、診療を行う事になりました。
「日本の医療をアジアへ世界へ」広げる活動のスタートです。
世界には、医療制度、医療環境が整わない地域がまだまだたくさんあります。
どんな人々へも等しく温かい医療をお届けしたい。
これからも、私たちが目指す「人にやさしい医療」の和を広げていきたいと思っております。
舌下免疫療法について
スギ花粉・ダニアレルギーに対し、根本的な体質改善を目指す新しい治療です。
治療前に診察と採血などの検査が必要になります。
詳しくは当院までお気軽にお問い合わせください。
※舌下免疫療法をご希望で初回に受診される患者様は常勤医師の診療日の午前11時までにご来院ください。
※スギ花粉が飛んでいる時期は新たに治療を始める事ができません。
駐車場の利用方法が変わりました
ご来院の際には、待合室の本棚横にあります駐車表へご記入(駐車区画・車種・来院時間)いただきますようお願いいたします。
毎週土曜日、午後診療の院長指定に関して
毎週土曜日午後の診療について院長指定の診療を止めさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。